自転車ブリヂストン サブナード 整備4 ブレーキ ママチャリなので、前輪は普通のキャリパーブレーキ(シングルピボット) 後輪はシマノのローラーブレーキです。 ローラーブレーキは、定期的に専用グリスを入れる必要があります。グリスと言っても、潤滑にする為というよりも、どちらかというと...2021.03.30自転車
自転車GIANT ROCK 4800 整備4 ハンドル部分 ステムがサビサビだったので、ついでに変えてみました。元々はスレッドステムだったんだけども、アヘッドステムに変えました。 ハンドルバーはNITTOのもの(購入時についていたバーではないです。街の自転車屋さんに、スレッドステムと一...2021.03.28自転車
自転車GIANT ROCK 4800 整備3 リアディレイラー フロントディレイラーと同じシリーズのRD-M310にしました。こちらは普通に付きました。 正爪で3☓7のディレイラーのセットで入手難易度が低いものってこれしかなかったような気がします。 シフター 元々のシフターがブレーキと...2021.03.28自転車
自転車GIANT ROCK 4800 整備2 ブレーキ TEKTROのVブレーキが元々付いていたのですが、シマノのDEORE BR-T610をつけてみました。ブレーキシューだけを交換しようかと思ったんですが、ブレーキシュー単体でも結構高く、本体ごと交換でも大差ないので、錆びてることもあ...2021.03.27自転車
自転車GIANT ROCK 4800 整備1 MTBのGIANT(GIANT ROCK 4800)も、サブナード同様7年ほど放置していました。サブナードは室内保管だったのですが、こちらは、1年ほど雨ざらしの時期が出来てしまい、ほぼ全部交換になってしまいました。 交換していないのは、ホイ...2021.03.27自転車
自転車ブリヂストン サブナード 整備3 リアディレイラー交換 もともとついていたのは、シマノのターニーシリーズのRD-TY18ってやつだと思うのですが、RD-TY21ってのに変えました。 リアディレイラーは、6/7/8速用のもの、つまりターニーですが、現在、自転車の部品が大量に在...2021.03.22自転車
自転車ブリヂストン サブナード 整備2 駆動部分の換装編です。 スプロケットについて 外装の6速ギアMF-TZ06っていうのがついていたので、それをMF-TZ510-6Sに変えました。シマノのターニーシリーズのスプロケットです。 ホイールにスプロケットを取り付ける規格が、ボスフリ...2021.03.22自転車
自転車ブリヂストン サブナード 整備1 ブリヂストンのサブナード スポーツ(2006年頃の購入)を2012年頃までは乗っていたものの、その後7年ほど放置していてサビサビになったのですが、コロナな折、色々と交換してまた乗ることにしました。フレーム以外全部的な交換なので、何回かに分け...2021.03.22自転車
PC&SOFTDELL XPSの延長保証を後から購入 後から購入した経緯 デルのXPSを購入した時点(2018.12)でInspiron 15(3530)ノートパソコンは、引き取り修理が選べるのに、XPS デスクトップ(8960) は、引き取り修理が選べないっていう仕様になっていました。 20...2020.02.04PC&SOFT
PC&SOFTCrystalDiskInfoがDELLのNVMeのSSDを認識しない問題 NVMe接続のSSDは高速だけど、発熱するって問題が有名です。 温度を測ってみなければ!ってことで、計測用のソフト、CrystalDiskInfoを入れてみたところ、認識しません! 日本語のサイトでは、探し方が悪いのかヒットしなかったので、...2018.12.10PC&SOFT